Menu
お役立ち情報
Sorted tag: ロボットゲート
2024.03.13
2024年の啓蟄は3月5日から3月19日です。 啓蟄とは、1年を24の季節に分けた「二十四節気」のひとつで、冬ごもりをしていた虫や蛙、爬虫類などが土の中から出てくるころ、という意味。 シー・ティ・マシン本社がある大阪では、虫を...
2024.02.29
2月14日、全国的に暖かくなったかと思えば、その1週間後には突然の冷え込み……。 春の気配と冬の戻りが交互にやってきて、服装に頭を悩ませる日々が続いています。 気象庁によると、3月早々に強い寒気が日本列島に南下すると予想されており、まだまだ...
2024.02.07
暦の上では春となる立春。今年は2月4日でしたが、その直後に関東で大雪警報が発令。 雪と雷が同時に発生する「雷雪」が観測されました。 北海道の一部や日本海側の地域でみられやすい気象現象ですが、関東では珍しいのだそう。 春の気配を実際に感じられ...
2024.01.15
ゲート本体の破損を防ぐ『保護ピン』 202型・222AT型などの小型チェーンゲートは、車が接触するなどの大きな衝撃が加わると 自動的にチェーンが外れる仕組みになっています。 ゲート本体が壊れるのを防ぐための安全機...
2023.12.22
企業も要注意!年末年始の犯罪増加 気がつけば、街のあちこちでイルミネーションを見かけるようになりました。 早いもので今年も残すところ10日。来週の半ばごろから休暇が始まる企業も多いのではないでしょうか。 人の動き...
2023.10.06
ゲートの開閉方法について、以前こちらでも述べさせていただいたことがありますが、管理者、利用者それぞれの目線から開閉方法を比べてみると、また違った側面が見えてきます。 今回は【管理者の目線】で、ゲートの開閉方法をご紹介させて頂きます。 &nb...
2021.08.20
公式YouTubeチャンネル 【自身でParts交換可能‼】チェーンゲート202型シリーズ 保護ピン交換方法のご紹介☆ チェーンゲート(ロボットゲート)のチェーンに車が当たる等の大きな衝撃が加わると、チェーン両端部の保護ピンが...
2020.11.18
現役稼働中!レトロなロボットゲート シー・ティ・マシン株式会社は日本でいち早くチェーンゲートを製造販売しはじめた国内有数の自動ゲートメーカーです。実はロボットゲートという言葉は、弊社が日本で初めてネーミングに使用しました。 現在のチェーンゲ...
クラウン生産中止・・・? 一昨日の夜、筆者にとってはなかなか衝撃的なニュースが飛び込んでまいりました。 トヨタ自動車の販売する「クラウン」ブランドのセダンタイプが生産終了する検討に入ったということでした。 情報の発信元はお膝元である中日新聞...
2020.11.17
チェーンゲート <DC202X> こんにちは。シー・ティ・マシン本社営業担当です。 弊社はチェーンゲートのパイオニアとして、多くのマンションでの実績がございます。中でも<DC202X>は、高性能小型タイプの人気商...
シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、お見積もり等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
法人のお客様へ
個人のお客様へ
ご意見・ご要望
Q&A
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0120-29-0550