Menu
お役立ち情報
「デジタルリテラシー」という言葉が有ります。インターネット、IT機器の情報を活用する際に、パソコンやスマホについての知識を持ち、利用できる能力の事を指します。
新型コロナウィルスによる外出自粛、在宅勤務の普及に伴い、「巣ごもり需要」という言葉が一般化されてきましたね。先日の二度目の緊急事態宣言で、筆者もテレワークの機会が一度目の時と同様、あるいはそれ以上に増えてまいりました。普段であれば日中にはテレビは観ないのですが、在宅をしていると観る機会が出てきます。先日驚いたのが、スマホでのいわゆるフィッシング詐欺、その巧妙化でした。実際にあった方の被害報告などが放送されていました。
まず大手ネット通販サイトの名を騙り、スマホへ詐欺メール届きます。メールの内容は、「IDアカウントを変更する必要が有ります。」とあり、本来であればこの時点で警戒すべき段階なのですが、その方はたまたま、スマホを新しい機種に変更したところだったので、つい「また新しく入力しないといけないな」と思ってしまい、メールの指示通りにクレジットカード情報などの入力をしたそうです。巧妙なのが、入力した後には本物の通販サイトに飛ぶようで、この一連の流れでは見極めるのは難しいなと思いました。
数日後、クレジットカード会社から購入履歴確認の電話が有ったことで、事態が明るみに出て金銭被害は免れたとの事でした。限度額いっぱいまで購入されたそうです。皆さん十分に気を付けて頂きたいと思います。今の世の中、インターネットを利用しない人は極めて少なくなってきており、また利用すれば、誰しもが必ず被害に遭う可能性が有ります。その意識を持って、まずは不審なメールは安易に開かない、メールを開いてしまってもその中のリンクには飛ばない。個人情報の変更を行う時は、自分でサイトを検索して開く、などの工夫が必要です。
便利を享受するには、デジタルリテラシーを自分から学んでいく姿勢が肝要ですね。
先述のように、在宅勤務が増える事で懸念されるのが、会社の情報漏洩です。個人よりも被害額は甚大であり、また個人のネット通販などとは違い、事業であるゆえに、パソコンやスマホなどの情報端末の利用を控える事は難しくなります。最近では、在宅勤務で目の届かないのを良いことに、社員が顧客情報を不正に販売した、などというニュースも有りました。
マルウェア対策、OSやブラウザを常に最新版へアップデートしておく、ファイアウォール等の設定など、それこそ対策については数多有ります。
しかしまずは、会社として情報を管理する側が、情報管理のガイドラインを明確に定め、きちんとした説明をして、社員全体として理解を広めることが重要です。常に「会社の資産である機密情報を保持している」という意識を持つことですね。
2024.10.23
2024.06.06
2022.04.15
2022.02.15
シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、
お見積もり等がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。