Menu
お役立ち情報
シー・ティ・マシンの公式YouTube「CTMチャンネル」。
2020年から運用を開始して以来、製品紹介や動作風景、チェーンゲート保護ピン交換方法などのお役立ち動画、そしてボラードの衝突実験・チェーンゲート解体企画のような一風変わった内容など、さまざまな動画を投稿してきました。
最近は新しい動画を投稿できていませんでしたが、新メンバーを加えた動画・web企画チームが2024年末に発足。
2025年1月に、新たな動画を公開しました。
新・動画チームの第一弾は、これまでの動画とは雰囲気をがらりと変えたショート動画です。
【車の盗難防止に】ロボットゲートって知ってる!?
無断駐車に悩むロボ太郎。
闇バイト被害など、セキュリティ上の不安を感じている彼に、友人のロボ美が教えた解決策とは……?
ショート動画内で、無断駐車への対策としてロボットゲートをとりあげました。
ロボットゲートとは、電動式の自動ゲートのこと。
駐車場や敷地の出入口に設置して、許可された車両だけが通行できるという仕組みです。
施設・住居のセキュリティを強化できるほか、リモコン操作や車のナンバープレート読み取りで門を開けられるので、手間や負担の軽減にも繋がります。
ロボットゲートで代表的なのが、チェーンゲート、バーゲート、自動門扉、ボラードの4種類です。
・チェーンゲート:2本の柱の間に張った鎖が上下するタイプ
・バーゲート:長いバーが特徴の遮断機型ゲート
・自動門扉:門本体に駆動装置を取り付けるタイプ
・ボラード:車止めのようなポールを地面に埋め込み、上下させるタイプ
それぞれのロボットゲートの特長や違いを、動作風景つきで解説する動画をご紹介します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご不明点や気になること、駐車場のセキュリティに関するお悩みなどががございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
2025.02.05
2024.12.04
2024.10.23
2024.08.22
シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、
お見積もり等がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。